訪問リハビリを主なナリワイとして、5年が経ちました。
それに伴い、田舎での生活も8年近くになりました。
最初は田舎に住むということをとてもハードルが高い事の様に感じていましたが、
周囲に自然があることの良さはそれ以上に良い物でした。
子どもが小さいと、どうしても騒がしいので、アパートに住んでいた頃を思うと、周囲に気を遣っていた事が懐かしくなります。
訪問リハビリの仕事は順調に進んでいて、まだまだ、需要はありそうです。
家のローンも今年の冬のボーナスで払い終えたので、後は、奨学金ですね。
田舎でも仕事があり、持ち家があると、毎月の必要な負担は都会に比べると、貯金がしやすい事を実感します。
アパートでも家賃2万円位で住めるところもありますしね。
ただ、私も学生時代の就職活動中は大きな病院で勤めることが重要と考えていましたが、結局は3年で辞めてしまいました。
今でも後悔はしていませんし、もっと早くに地方での生活を考えれば良かったなとさえ思っています。
もし、私が独身であれば、地方での仕事を探し、古民家に住んでると思います。
寒い時期になると、宮崎や鹿児島など憧れますね☆
訪問リハビリの仕事は病院でのリハビリに比べると、格段に自由度が高いと思います。
自分の頑張りが、結果に反映されやすい点も魅力的です。
病院での勤務に少し、疲労感が出てきた人や将来的には地域で頑張ってみたい方は、経験年数等、気にせずに、積極的に訪問リハビリを経験される事をおススメしますよ☆
私も家のローンが終わったので、肩の荷が降りました(笑)
新しい事にチャレンジ出来る余裕が生まれたことに感謝しています。
来年辺りは農業と介護に専念しようか思案中です(^o^)
おすすめ記事
3〜4年間で1000万貯める!田舎で訪問リハビリを始めれば実現できる話。
コメント