皆さんの職場でも、少しずつ配布されていると思います。
これが来ると「あ~今年ももうすぐ終わりなんやな。。。」と思いません?
そして、次に思うのが書くの面倒やなぁ(´Д`)です。
けれども、来年度の住民税や控除に大きく関係してくる書類ですので、生命保険控除等しっかりと書きましょう。
特に後輩がいる先輩リハビリ職の皆さんは、書き方について必ず聞かれるので、予習をしておきましょうね。
間違えそうな人は、最初に鉛筆書きをして最後にペンで清書するのもありですよ☆
前置きが長くなりましたが、私も今回は久しぶりに調べる事がありました。
タイトルの通り、16歳未満が3人→4人になったからです。
4人目を記入する欄が無い(^_^;)
奥さんにその事を伝えると、「私の方に書けばいいのかしら?」とのお返事。
さすがにそれは違うだろうと思い、調べた結果、
新たに同じ用紙をもらうか
別紙に記載して提出する
最期の行を分割する
という方法がある様でした。
結論としては、提出先の事務が分かるように書いていれば良いようだったので、私は別紙に記載しました。
悪ければ、新たにもう一枚くれると思ったのでそうしましたが、特に何も言われなかったです。
ただでさえ、狭い項目なのに、分割して色々と書くなんてのは、面倒極まりないですよね。
別の用紙になりますが、生命保険料控除に関しても、ネットで検索すると自動で計算してくれる所も複数あったので、それらで計算してから提出するのも良いかもしれません。
1年経つとまた調べ直して書くを繰り返しているので、スラスラと書ける頼れる先輩になりたい今日この頃です(^^)/
コメント