暑かった夏も終わり、朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。
私の住む地域でも稲刈りのシーズンが近づきつつあります。
新米が採れるのも楽しみですが、家事に仕事に追われる日々で、休みの日に畑仕事や屋外作業をすることにとても負担を感じていたんです。
夏の間、ほっておいた草や庭木が見事な程に伸びてしまい、雑草が私の胸辺りまでになっていました。
さすがに、稲刈りまでに何とかしないといけないということで、仕事の後や休みの日に草刈り等を行いましたが、まぁ、1時間もすればクタクタになってしまいました。
これは、さすがにキツイと言うことで、思い出したのがシルバー人材センター。
以前、訪問リハビリ中に利用者さん宅へ庭木の剪定にシルバー人材センターの方が来られていて、その働き振りにとても驚いた事があったんです。
ネットで調べても、1時間あたり1000円程度とのこと。
作業の内容によって、値段も770円〜1100円/時間。
物は試しにと思い、庭木の剪定を頼んでみました。
電話すると、一度、下見に来られるんですよね。
そこで、おおよその金額を教えてもらえます。
私の場合は、3000円〜4000円程だろうとのこと。
作業単価表によると、軽作業群の樹木、竹、雑木類の伐採等 1100円/時間 となっていました。
防風林用に植えている庭木で、高さも4m程になっていたので、年配の方にお願いするのは申し訳ないんじゃないか…。とも思いました。
けれども、実際に始まると3人がそれぞれ声を出しながらテキパキと作業をすすめられるんです!
脚立やチェーンソーなんかも準備してくれて、あっという間にきれいに剪定してくれました。
伐採後の木は一箇所にまとめてくれて、私の方で処分する事にしたので、お値段も3人✕1100円/時間で、3300円でした。
これ、ホント頼んで良かったなぁっ思ったので、シルバー人材センターに依頼するメリット挙げますね☆
1.見栄えがよい
専門の業者さんに頼めば、形等も工夫してくれるのかもしれませんが、素人の私がするよりも全然、上手でした。すっきりします。
2.道具の準備がいらない
チェーンソーや脚立、剪定バサミ等を準備しなくて良いのがとても助かります。
3.時間が浮く
作業を頼んだことで、他の事に時間を回せるのは本当に良かったです。
特に仕事終わりや休みの貴重な時間を有意義に過ごせるメリットはデカい☆
4.夫婦間のイザコザが減る(笑)
庭木の剪定や草刈り等は男の仕事と思い込んでいるウチの奥さん。
私が嫌そうにしているのを見ると、チクリとイヤミを言っていました。
それが原因でちょっとした口喧嘩に発展していたので、見栄えも良くなり、値段もお手頃で夫婦の関係が良くなります。
5.仕事にも活かせる
特にメリットなのがこれです。
私の経験では、多くの利用者さんが畑仕事や庭木の管理を行っていました。
よく、訪問の時にも「畑が荒れて困る」「庭の木がうっとうしくて辛い」という話をよく耳にしていました。
私も傾聴するばかりで、具体的な解決策を呈示出来ていなかったのですが、今回の経験から、シルバー人材センターの利用を薦めることが出来そうです。
6.やる気がでる
今までは庭木の剪定等は独学で適当にやっていたんですが、上手な人のやり方を見て、学ぶことってあるんですよね。
道具の使い方なんかも簡単にレクチャーしてもらったりすると、だんだんとやる気が湧いてきました。
また、ある程度は自分でして、「大変な事(特殊な道具がいる・時間が無い)はお願いすれば良い」と思うと、気持ちが楽になりました。
その為、2週続けて荒れ地だった所を鍬で耕したり、土手の草刈り等を頑張ることが出来ました(^^)
誰かに手伝ってもらえる・自分の出来る事を頑張れば良いと思えると、すごく気持ちにゆとりが出来て、頑張れることを再確認できたのは、とても良かったです。
簡単にですが、初めてのシルバー人材センターへのお仕事依頼はとても満足がいくもので、早速、次は何を頼もうか考えています(笑)
週に1度、2時間程で家事援助をお願いするのもありかなと。
1時間800円〜なので、月に4回×1600円(800円×2時間)=6400円
これで、家事からの苦痛がどれだけ軽減できるか考えると、ちょっとワクワクします。
30分単位でも良いそうなので、週に1度、1時間30分お願いした場合は、
月に4回×1200円=4800円なので、5000円を切りますね。
また、お試しで家事援助を利用した際は体験談を書きたいと思います。
共働きの療法士の皆さんも是非、シルバー人材センターを利用してみてくださいね(^o^)
コメント