折りたたみベッドを軽自動車にのせて運んでいます。
後部座席のシートに置いた方が、出し入れはしやすいんですが、ブレーキを踏むたびに、前後に揺れるので、足元におくようにしました。

重さも12㎏なので、女性には少し重たいかもしれません。
けれども、訪問リハビリにおいて、必要不可欠なベッドです。
経験談をもとに、軽自動車で運ぶ際の注意点をあげますね。
1.ドアに傷がつきやすい

ドアの中央部分にベッドの金具部分が当たり、擦り傷ができてしまいました。
予測ですが、ドアを閉めるときにぶつかるか、運転の荒さが原因かと思われます。
折り畳んだ際の幅が90cm程度あるので、きっちりと奥まで入れないといけません。
対策としては、当たりそうな部分にタオルを巻いておくか、緩衝材を挟む工夫が必要ですね。
付属のヘッドレスト・アームレストも着脱が容易なので外しておきましょう。
余談ですが、今まで使った事ないので、これらの付属品はオプションにして、本体価格をもっと下げてくれれば良いのになぁと思います。
他にも何か無いか折りたたみベッドを運ぶ際の注意点が無いか考えてみましたが…これといって無かったです(笑)
それだけ優秀な折りたたみベッドなので、是非、皆さん使ってみて下さい(^o^)
コメント